この旅のテーマは、食べると飲む
2004年7月25日 旅行
霧島へ向かう途中にも、2つほど酒蔵をピックアップしていて、市内から少し遠回りをする。
まず白金酒造。
http://www.shirakane.jp/
国道からちょっと外れた所にある。
地図を頼りに探していたけど、ここでもちょこっと迷う。
発見しましたYO!!(二人で喜ぶ
がしかーし、日曜日はお休み(涙
しょうがないさね、急だったからね(うるうる
日曜ってのは、なんとも動きにくいねぇ。
車も多いし。
次に目指したのが 焼酎工房 GEN
http://www.praha-gen.com/shouchu_koujo.htm
鹿児島空港付近にあり、チェコ村地ビール園と一緒になっている。
ここはの創設者が焼酎を作っている麹を作っているところとかで、ここでしか買えない焼酎なんかがある。
工場見学をして、お決まりの試飲。
おばちゃんから話を聞きながら、いろいろと試飲する。
ナツメヤシと芋の焼酎なんかを試飲。
私は舐める程度だったけど、このナツメヤシの焼酎、普通の焼酎よりも、甘いかも。
でここで、「てんからもん」と名前の無い焼酎を購入。
こうやってネットでも買えるのねー(ちょっとがっかり
てんからもんは、本来の嫌な芋臭さを抑えて、いい芋の香りだけがする。
飲んでも、芋の味を残してかつフルーティ。
女性なんかにはいいんじぁないかなぁ。
普通の芋焼酎の美味しさは残ったままの、焼酎で、これは、とーさま用にお買い上げ。
実は数年前に、前付き合ってた人と来た時にもこの焼酎を買った(汗
こうちゃんは自宅用に、名前のない焼酎をお買い上げ。
そして、チェコ村へ移動。
ここは、普通の観光地みたいに、食べ物なんかもべらぼうに高くなく、買って、配送してもらっても、かなり良心的なお値段。
ここで、ベーコン、かつおの味噌付け、黒豚味噌、腹皮の塩つけなどをお買い上げ。
しっかり、地ビールも飲みました(私は舐めるだけ:涙
あとは、霧島目指してGO!!
まず白金酒造。
http://www.shirakane.jp/
国道からちょっと外れた所にある。
地図を頼りに探していたけど、ここでもちょこっと迷う。
発見しましたYO!!(二人で喜ぶ
がしかーし、日曜日はお休み(涙
しょうがないさね、急だったからね(うるうる
日曜ってのは、なんとも動きにくいねぇ。
車も多いし。
次に目指したのが 焼酎工房 GEN
http://www.praha-gen.com/shouchu_koujo.htm
鹿児島空港付近にあり、チェコ村地ビール園と一緒になっている。
ここはの創設者が焼酎を作っている麹を作っているところとかで、ここでしか買えない焼酎なんかがある。
工場見学をして、お決まりの試飲。
おばちゃんから話を聞きながら、いろいろと試飲する。
ナツメヤシと芋の焼酎なんかを試飲。
私は舐める程度だったけど、このナツメヤシの焼酎、普通の焼酎よりも、甘いかも。
でここで、「てんからもん」と名前の無い焼酎を購入。
こうやってネットでも買えるのねー(ちょっとがっかり
てんからもんは、本来の嫌な芋臭さを抑えて、いい芋の香りだけがする。
飲んでも、芋の味を残してかつフルーティ。
女性なんかにはいいんじぁないかなぁ。
普通の芋焼酎の美味しさは残ったままの、焼酎で、これは、とーさま用にお買い上げ。
実は数年前に、前付き合ってた人と来た時にもこの焼酎を買った(汗
こうちゃんは自宅用に、名前のない焼酎をお買い上げ。
そして、チェコ村へ移動。
ここは、普通の観光地みたいに、食べ物なんかもべらぼうに高くなく、買って、配送してもらっても、かなり良心的なお値段。
ここで、ベーコン、かつおの味噌付け、黒豚味噌、腹皮の塩つけなどをお買い上げ。
しっかり、地ビールも飲みました(私は舐めるだけ:涙
あとは、霧島目指してGO!!
コメント